なんだか勝てる投手の秘密。その答えは「マウンドさばき」にある

こんにちはYです。

めちゃくちゃ球が速いわけでもなく、めちゃくちゃ変化球がキレるわけでもないのになぜか勝てる投手っていますよね。

ボールが打ちにくいのかと言えばそんなふうにも見えず、変則的なフォームでボールが見えづらいというようなこともないのに勝てる投手にはどんな秘密があるのでしょうか。その答えはマウンドさばきにあるのではないでしょうか。

経験豊富な投手であれば、マウンドでもベンチと同じようにリラックスして過ごすことができますが、投手になって間もない投手ではそうはいきません。

自分に不利な事象が起こるとバタバタしたり、ドキドキしたりしてさらに自分を追い込んでしまうというようなことがありませんか

マウンドさばきを意識してマウンドで自分らしく振る舞うことができれば、自信を持って投げることができ成績はみるみる上がっていくのではないでしょうか。

投手になってなかなか結果が出ない
・投手に挑戦しようと思って勉強中

今回は「マウンドさばき」をテーマに記事を書いてみましたので、上記のような方は是非最後まで記事を読んでみてください。

目次

マウンドさばきとは

マウンドさばきとは、少し定義が難しいですが投手のマウンド上での振る舞いやプレーなどのことだと考えています。マウンドの雰囲気に飲まれることなく普段通りに振る舞うことや、打球処理、投球する際の守備と歩調を合わせたテンポやリズムなどがその要素であると考えています。

はじめてマウンドに立った投手はだれもが戸惑うはずです。ランナーを出してしまうと投球だけでなく牽制球や盗塁を意識しなければなりませんので、より一層動揺します。そのような時にいつもと変わらず普段通りの投球ができる、ランナーやバッターからのプレッシャーにのまれることなく自分のリズムで投球できることはとても大切で難しいことです。

私がはじめてマウンドに立った時に、感じたのは以下のようなものでしたが、

☞ 異様にホームが遠く感じた
☞ キャッチャーミットが小さく見えてストライクが入る気がしなかった
☞ 打者がホームにかぶっているように見えてストライクゾーンが小さく見えた
☞ ほかの投手が作ったマウンドの穴に足をとられてとても投げにくかった
☞ 相手ベンチからのヤジがやたら聞こえた

案の定先頭打者はフォアボール。次のバッターはランナーが気になりコントロールが乱れ続けてフォアボールとなり、その後散々な結果になりました。いわゆる自滅ですね。

経験豊富な投手であれば、フォアボールを出しても切り替えが速く次の打者に対しても、初球から置きに行くようなストライクは投げません。ランナーへの牽制を入れるなどの小技を入れながら自分のペースで投球を組み立てることができるはずです。

ピッチャーが自滅してしまうと野手は為す術がありません。

①打たれても、②四球をだしても、③死球をだしても、④ランナーを出しても、⑤見方がエラーをしても(ココが結構難しい)

常にいつもどおり、主導権は自分にあるいう考え方を実行していけるピッチャーになる必要があります。

マウンドさばきの練習法

マウンドさばきの質を上げたいと考えている場合やることは、実践経験を積むことです。

・実践の中でしか起こらない緊張感
・相手チームからのヤジなどのプレッシャ-
・打者との駆け引き
・ランナーとの駆け引き

これらは、実践経験の中でしか得ることができません。ブルペンでは得ることができないのです。

しかし、練習で得ることができないかと言えばそうではありません。試合形式のフリーバッティング紅白戦などチーム練習でもその経験を得ることができる機会はあります。マウンドさばきを身につけたいと考えた時には、これらの機会を大切にし、実践を意識した練習を行ってください。実践形式の練習の機会については、本人の意識によっても得られる効果が大きく変わってくるのです。

マウンドで「こだわり」をだそう

マウンドに上がった時に動揺してしまうような時は、自分のルーティーンを持っておくとマウンドで落ち着くことができます。

緊張でドキドキしてしまうときは、無心でルーティーンを行い気持ちを落ち着かせていつも通りの作業だと身体に理解させる必要があります。

例えば、マウンドに立ってすぐに、自分のステップ幅を確認し、ステップする部分を少し自分の足の形に合わせて掘ってみたり、野手とのコミュニケ-ションを捕ってみたり、軽い屈伸などもいいかもしれません。
私はマウンドに立った際に取り入れていたルーティーンは以下のとおりです。参考にしてみてください。

・マウンドまわりの土を整地する
・マウンドから少し下がって深く屈伸する
・内野手の位置を確認し軽く声かけ
・帽子のつばを眺めながら深呼吸

こういったルーティーンがあることで少し気持ちを落ち着けて投球することができたと思います。

自分が自分らしく投球できるシチュエーションを作ることができるのも投手としての実力の一つです。そのためにはルーティーンを決めておくということは最もシンプルで簡単かつ効果の高い方法なのではないでしょうか。

ライバルを観察するのが一番

マウンドさばきを学ぶのに最も有効な方法は、自分がマウンドさばきが上手だと思う選手の真似をすることです。

そのためには、その選手の行動を徹底的に真似することが大切です。マウンドにあがった直後の行動、投球するテンポ、牽制球などビデオに収めて何度も見てどのようにマウンド上で振る舞っているかを学んでみてください。

この人のマウンドさばきが上手いな」って感じること成長の第一歩です。


もちろんプロ野球の投手はほぼ全ての投手が当たり前のようにマウンドさばきは一流です。たくさんの観客がいる中で当たり前のようにマウンドに立ち、大崩れすることなく当たり前に試合を作っていく。ランナーを出しても淡々と投球できている投手ばかりなのです。

プロ野球中継などでプロ野球の投手のマウンドさばきを観察することは学びがたくさんあるのではないでしょうか。

まとめ

① マウンドさばきとは、投手のマウンド上での振る舞いやプレーのこと。マウンドさばきがよい投手とは・・・

  • いつもと変わらず普段通りの投球ができる
  • プレッシャーにのまれることなく自分のリズムで投球できる

② マウンドさばきの練習方法は、実践経験を積むことです。

普段の練習の中でも、フリー打撃の投手や紅白戦など実践形式の投球の際にはどれだけ試合を意識して試合に近い環境で投球ができるかが大切です。

③ マウンド上で自分を落ち着かせるために自分のこだわりのルーティーンをマウンドで出していくことで、落ち着いて投球することができるようになります。自分が自分らしく投球できるシチュエーションを作ることができるのも投手としての実力の一つです

④ マウンドさばきを学ぶ大切な方法:自分がマウンドさばきが上手だと思う選手を観察して真似することです。

「この投手のマウンドさばきが上手だな」って感じることが大切です。

マウンドさばきと言うと抽象的で少しわかりにくい概念ですが、勝てる投手のマウンドでの立ち振る舞いを考えてもらうとイメージがわくのではないかと思います。実戦経験などからの学びなどははなかなか一朝一夕で身につくものではありませんが、日々の積み重ねで少しずつ洗練されていくように感じています。

上でご紹介した考え方を大切にしていただき、マウンドさばきが上手な投手になってください。

あなたの投手への挑戦を応援しています!!

   

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次